廃食用油回収事業

使用済み食用油を回収し、再生処理を行い新たな商品の原料として提供、クリーンな未来を創造するお手伝いをしています。回収された廃食用油は、バイオディーゼル燃料にアップサイクルされトラックや重機に使用されたり、工業製品や家畜の飼料にアップサイクルされたりと、私たちの生活の中で役立っています。
回収することにより生活排水への油の混入を減らし、河川への流入を防止し、地球環境の保全にも繋がります。株式会社アドバンでは環境に優しい循環型社会を目指し、その活動を地域に広げています。

STEP 01

生活者からの排出

飲食店やスーパーマーケットなどの事業者や各ご家庭で料理などに用いられた使用済みの食用油(廃食油)が排出
STEP 02

回収

排出された廃食油を回収
飲食店、食品加工工場、ホテル、一般家庭などから出る廃食油は、貴重な資源として無料で回収、または有償買取り。これまで大きな負担だった廃油処理費用を大幅に削減します。
STEP 03

再生処理

自社のオイルヤード施設で、回収した廃食油の夾雑物を取り除き、精製
STEP 04

加工処理

  • 国内外バイオディーゼル燃料工場に供給
    トラックや重機などの軽油の代替え燃料にアップサイクル
  • 廃食油商社に供給
    国内工業用、化学製品の原料、国内家畜飼料などにアップサイクル
    回収エリア:関東圏内(一部を除き)
飲食店、食品加工工場、ホテル、自治体などから出る廃食用油は、貴重な資源として無料で回収、または有償買取りします。これまで大きな負担だった廃油処理費用を大幅に削減します。お気軽にご相談ください。

浄化槽維持管理事業保守点検・清掃・法定検査

浄化槽は、生活排水を処理し、環境に優しい形で放流するための大切な設備です。適切な維持管理を行うことで、浄化槽の性能を最大限に発揮させ、快適な生活環境を守ることができます。
株式会社アドバンは埼玉県知事からの保守点検の登録、市町村からの浄化槽清掃業の許可、埼玉県知事が指定した検査機関です。そのため、浄化槽の保守点検・清掃・法定検査まで一括で担うことが出来ます。

浄化槽維持管理の重要性

  • 水質保全:適切な管理を行うことで、川や海などの水質汚染を防ぎます。
  • 快適な生活環境:悪臭や詰まりの発生を防ぎ、安心して使用できます。
  • 設備の長寿命化:定期的な点検・清掃により、故障を防ぎ浄化槽を長持ちさせます。
  • 法令遵守:浄化槽法により、適切な管理が義務付けられています。

維持管理の内容

1、定期点検(法定点検)

専門の技術者が、浄化槽の機能や設備の状態をチェックし、異常がないか確認します。

2、清掃(汚泥の引き抜き)

浄化槽内に蓄積された汚泥やスカムを定期的に除去し、正常な処理機能を維持します。

3、法定検査(年1回)

都道府県や指定機関が実施する検査で、浄化槽の適正な管理が行われているかを確認します。

管理の流れ

STEP 01

契約・お問い合わせ

ご希望に合わせたプランをご提案
STEP 02

定期点検・清掃の実施

専門スタッフが訪問し、メンテナンスを実施
STEP 02

結果報告・アドバイス

点検結果をご報告し、適切な管理方法をご提案

グリストラップ清掃事業

レストランの厨房などに設置されているグリストラップ(「油脂分離阻集器」のこと)は、 厨房から出る排水に含まれる油や残渣などを直接下水道に流すことを防止するための設備です。
グリストラップと排水管を清掃しないと、悪臭や害虫の発生の原因や、汚水のオバーフローの原因にもなります。
また飲食店などの事業活動によって発生した汚泥は、一般ゴミと一緒に捨てることはできません。 そのため産業廃棄物の処理ができる許可業者(収集運搬業者・処分業者)に処理を委託する必要があります。
株式会社アドバンは、収集運搬許可を保有しています。

許可範囲(産業廃棄物収集運搬業許可)

137190 【埼玉県、群馬県、茨木県、栃木県、東京都、神奈川県、千葉県】

ポイント

  • 吸引車(2,000㎏積載)2台保有
  • 大型車では入れない高さ制限2.1m以下の場所にも入庫可能
  • ノーマルバキュームでは困難な油の塊や土砂などの吸引も可能
  • 高圧洗浄機とトーラーを用いて、詰まってしまった見えない排管内を清掃することも可能
STEP 01

現地見積もり

実際の現場に出向き、お客様のご要望内容をヒアリング、作業方法・頻度などについてお話し、グリストラップのサイズや周辺環境を加味した上で、お見積りをお出しします。
STEP 02

作業後は産業廃棄物管理票(マニフェスト)の発行

産業廃棄物管理票(マニフェスト)とは、産業廃棄物の収集、運搬、処理が適正に行われたかをお客様に通知する確認書のようなものです。アドバンでは、法令に基づきマニフェストを運用しています。尚、清掃後は使用環境等により異なりますが、ご使用者様の定期的な点検と弊社の清掃作業の継続をオススメします。

事業所一覧Business Locations

本社 埼玉県行田市大字真名板2052-1
TEL:048-559-0634
FAX:048-559-1129
オイルヤード施設 埼玉県行田市埼玉3126-1
TEL:048-577-8964
FAX:048-577-8965
Email:advan-info@musasino-group.co.jp

会社概要Company Overview

社名 株式会社アドバン
本社所在地 〒361‑0013埼玉県行田市大字真名板2052-1
代表者 代表取締役 丑久保 紀美
会社設立 平成2年4月1日
資本金 11,000,000円
取引銀行 東和銀行行田支店/群馬銀行行田支店/埼玉りそな銀行行田支店/武蔵野銀行熊谷支店
事業内容
  • 鉱油販売
  • グリストラップ清掃
  • 浄化槽維持管理業務
  • 自動車買取販売
  • 自車整備工場
  • 建設業
許可番号 137190
Contact

お問い合わせ

各種お見積もり無料
お気軽にお問い合わせください